「京阪奈八高会のつどい2017」のご案内
                                           京阪奈八高会 
                                           会長 高階 叙男
 盛夏の候、八鹿高校で学ばれた皆様、お元気でご活躍のことと存じす。
京阪奈八高会は10年前に卒業生の親睦と交流を目的としてスタートし、今回で6回目の
「つどい」を迎えます。私たちは“八鹿高校の卒業生”というキーワードによって、普段すれ違ってい
る者同士でも一瞬で繋がることができます。昭和20年代の卒業生から平成の卒業生まで集うこ
の会は、とても“貴重な”「ふれあい」の場です。ぜひ今回も、多くの方にご参加いただきますようご
案内申し上げます。
 とくに今回は、八鹿高校同窓会ホームページに『京阪奈八高会のつどい2017』のサイトを設け
ましたので、ご覧ください。ご参加をお待ちしています。

1.日時: 平成29年 11月11日(土) 午前11時〜午後2時(受付10:30〜)
2.会場: 中央電気倶楽部      大阪市北区堂島浜2丁目1番25号
3.会費: 4500円          (食事・飲み物代込)
4.申し込み方法   同封の郵便局所定「払込票」による会費の払い込みをもって出席といたします。
(なお、当日欠席の場合の会費については、返金をご容赦願います。
この点あらかじめご承知おきください。)
5.申し込み期限  2017年10月20日(金)(出席者名簿作成につき、払い込み期限の厳守をお願いいたします。)

参加しようと思われた方は、次の方法でお申し込みください。
@ 実行委員長に連絡して、郵便局の「払込取扱票」を送ってもらう。
(実行委員長の連絡先は、案内状に記載されています。)
A 「払込取扱票」の写真を見て必要事項を記入し
郵便局から振り込む。(ただしこの場合は、振込手数料は個人負担です)

クリックすると拡大表示します

【会場へのご案内】
@ JR「大阪」・「北新地」、阪急「梅田」
 

地下鉄「西梅田」より
・堂島地下街に入って南下。C93出口を上        がって、約100m。徒歩約10〜15分。
A 地下鉄「肥後橋」より
      ・4番出口を出て、徒歩約5分
B 京阪「渡辺橋」より
      ・7番出口を出て、徒歩約5分
※会場へは公共交通機関でお越しください。
 

(駐車場はございません)
※会場の「中央電気倶楽部」への道順は、
 右の「QRコード」読み取っていただくと
 「グーグルマップ」につながります。

【今回のつどいの実行委員】
  ・委員長:児島昌雄(昭和45年卒)  ・副委員長:木村剛(昭和50年卒)
・委員: 小谷忠和(昭和48年卒)   高井ひとみ(昭和54年卒)  福井敬樹(平成2年卒)    
釜谷雄也 (平成13年卒)  釜谷拓人 (平成13年卒)
【京阪奈八高会】        
   会長 高階叙男(昭和39年卒) 大阪市中央区北浜2−1−23 日本文化会館ビル5F
                    大阪中之島法律事務所 (電話:06−6222−2002)
 

【問い合わせ先】
児島昌雄  〒573-0171  枚方市北山1丁目17−7  
(電話:090-7352−8529  メール:coji@eagle.ocn.ne.jp )
※なお、右のQRコードを読み取っていただくと、「ユーチューブ」の
『京阪奈八高会のつどい2017』
に、ダイレクトにつながります。

案内PDFはこちらからダウンロードできます
   「播磨八高会のつどい 2017」のご案内

 盛夏の候、同窓生各位にはご清栄のこととお喜び申し上げます。
 頭書の件、下記日時にて開催致しますのでふるって参加願います。
 今回は、高砂での開催です。
旧友との再会・新しい出会いを楽しみにするもよし、ひととき学生時代の思い出に浸るもよし、同窓生の講演,懇親会で 錦秋のひと時をお楽しみ下さい。
 講演は、同窓生の西垣利男先生に「高齢者の健康と運動処方」 と題し、皆さんの健康維持に関する知識を提供頂く予定です。
 健康寿命を延ばす処方を学びましょう。
 各位には何かとご多用のこととは存知ますが、友人をお誘いのうえ、多数ご出席下さいますようご案内申し上げます。 

                     記
 1. 日時:2017(平成29)年10月 28日(土)午前11時 受付開始(つどい開始11:30)[午後3時閉会予定]
 2. 場所:鹿島殿 [高砂市阿弥陀町地徳275-3 Tel079-447-1002]
      ・もよりの公的交通機関より離れていることより送迎バスを次のとおり配車致します。
       「払込取扱票」の希望される配車に○をお付け下さい。
       (1)JR曽根駅(会場まで約5分)[11:00発] (2)JR加古川駅北側(会場まで約15分)[11:00発]

 3. 会費:7,000円 (食事はビュッフェ形式となります)
 不明点照会窓口
本多会長
[TEL:0798-71-1250]

支部別・年次(回)別同窓会の案内
 「八鹿高校第21期生 年金受給年齢到達記念同窓会」のご案内


■ 日時 平成28年10月8日(土)11時〜
■ 集合場所 第一部 11時 八鹿高校生徒集会室集合 母校見学会・写真撮影
              終了後 バスにて懇親会場へ移動
        第二部 12時30分〜 「八高21期生同窓会」
              やぶ温泉 但馬楽座(пF079-664-1000)
              〒667-0131 養父市上野299 URL http://www.tajima-rakuza.com
■ 会費 7000円
■ 二次会は16時頃より八鹿町内にて会費3000円程度で
■ 当日の宿泊は、相部屋ですが会場に25名程度の部屋を確保 @6000円(朝食付き)
■ 参加状況確認 八高第21期生ホームページ:http://kanreki2010s44.web.fc2.com/
■ 問合せ先:島田広昭<budxa209@hi-net.zaq.ne.jp> 携帯<090-8934-9905>
                                以 上
兵庫県立八鹿高等学校第21期生同窓会実行委員
池田好裕・石井皆子・小野山くにゑ・小畑美佐子・川小枝子・木村健一・小山満雄・島田広昭・正垣照幸・田中伝造・谷口義朗・椿野正治・西井諭司・西岡博文・西谷道郎・西村雅敬・長谷川美津代・土野勝子・藤澤康雄・藤田教子・増田志伸・松岡康生・松原高晴・守本正博・弓手恵・吉下恵美子

「播磨八高会のつどい 2015」のご案内
本つどいは、同じ学び舎に縁を持つ者同士が学年を超えてふれあい、絆を深める場です。
また、同郷の人との新しい出会いと共通の話題が待っています。懇親会でのご自慢のパフォーマンスも歓迎です。友人をお誘いのうえ多数ご出席下さいますようご案内申しあげます。

 ・日時:平成27年11月7日(土)午前11時受付開始[午後2時閉会予定]

    ・場所:北京閣 本館[TEL 079-223-8476]
         JR姫路駅 北へ徒歩約5分

    ・会費:8,000円

    ・申込み方法:後日(会報にて)詳細周知させて頂きます。

    ・確認事項等照会先:本多会長[TEL 0798-71-1250]

37期(昭和60年卒業)同窓会 開催のお知らせ

        日 時  平成26815日(金)  17時から
        場 所  但 馬 楽 座(養父市上野299

現在の参加予定者は同窓生87名と恩師の先生2名の参加予定となっております。まだ返信ハガキの返ってきてない方も今からでもお返事待ってます!
アトラクションも色々考えております。昔話にも花を咲かせましょう!
皆さんにお会い出来るのを楽しみにしております。

実行委員会一同

 “京阪奈八高会のつどい2013”のご案内

「笑福亭鶴笑」師匠 来演 (S54年卒業)

1 日 時 平成25年11月30日(日)正午より午後2時半頃まで
2 場 所 大阪弥生会館 2階宴会場 (大阪市北区芝田2丁目4−53)
      TEL 06−6373−1841
3 会 費 7500円
4 問い合わせ先 京阪奈八高会会長 高階叙男 Tel  06−6222−2002
                       Fax 06−6222−2001

         事務局長     岡田 隆 Tel  06−6364−5018
                       Fax 06−6364−2848
 「阪神・播磨八高会のつどい2013」のご案内

1 日 時 : 平成25年9月29日(日) 午前10時30分受付開始
  第一部 講演会  (11:00時〜12:00時)
   「脳にまつわる病気に関する話題(仮題)」
    野垣秀和 元和田山病院長 44年卒
   集合写真の撮影 (12時00分〜12時30分)
  第二部 懇親会  (12時30分〜15時00分)

2 場 所 : 神戸市勤労会館 7階大ホール
  〒651−0096 
   神戸市中央区雲井通5−1−2
   Tel 078−232−1881

3 会 費 : 事前振込の場合 男性:7000円 女性:6000円
        当日払込の場合 男性・女性とも:8000円

4 問い合わせ先:阪神八高会 会長 本多新平 Tel 0798−71−1250
                       Fax 0798−71−9361 

阪神八高会事務局 島田広昭 Tel/Fax 078−795−4651
     「阪神八高会のつどい2011」のご案内
 八高会同窓生各位におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、みだしの会を、下記の通り開催いたします。何かとご多用のことと存じますが、知人・友人をお誘い合わせのうえ、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
                         記
 日   時  平成23年10月22日(土)  午前10時30分 受付開始    午後3時閉会予定
 場   所  グリーンヒルホテル神戸  地下宴会場
              神戸市中央区加納町2−8−3 
                  TeL (078)-222-0909
 予   定  第1部 特別講演
             「阪神地区のくらしの安全」   兵庫県防災監  藤原雅人氏(46年卒)
             「八鹿高校同窓会今昔」     八高会副会長  足立 勝美氏(31年卒)
         第2部 懇親会
 会   費  7,000円   
 出席の申し込み方法   郵便局所定の「振込取扱票」による。
           (「振込取扱票」をもって領収書とします。改めてご案内いたしません。当日欠席さ
           れてもお返しできません)
 会費申込み期限    平成23年9月90日(金)です。    
            口座名及び口座番号 「ゆうちょ銀行 01160-1  4460 阪神八高会本多新平」
 今年の実行委員    今年は高校 3,8,13,18,23,28,33,38期生です。
 お問い合わせ先     阪神八高会長 本多新平
                西宮市苦楽園五番町1−64
                       TeL (0798-71-1250
 「京阪奈八高会のつどい2011」のご案内
  八高会同窓生各位におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、みだしの会を、下記の通り開催いたします。何かとご多用のことと存じますが、知人・友人をお誘い合わせのうえ、多数ご出席くださいますようご案内申し上げます。
                        記
 日   時  平成23年10月10日(月祝日) 午前11時30分 受付開始  午後2時30分閉会予定
  場   所  大阪弥生会館  2階宴会場
              大阪市北区芝田2丁目4−53
                  TeL (06)-6373-1841
  予   定   落語 「笑福亭 鶴笑」師匠
  会   費  7,000円   
  出席の申し込み方法   郵便局所定の「振込取扱票」による。
           口座名及び口座番号 「ゆうちょ銀行 00980-5-125235 京阪奈八高会」
           (「振込取扱票」をもって領収書とします。改めてご案内いたしません。当日欠席さ
           れてもお返しできません)
 会費申込み期限        平成23年8月31日(水)です。    
 お問い合わせ先   京阪奈八高会長 高階叙男 
               大阪市中央区北浜2−1−23
               大阪中之島法律事務所  TeL (06)-6222-2002
     「播磨八高会のつどい2011」開催のお知らせ
 
会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。月日のたつのは早いもので、今年度は見出しのつどいを開催する年となっています。
 つきましては下記のとおり開催いたしますので皆様お誘い合わせの上ご参加下さますよいますようご案内いたします。詳細は8月早々に発行予定の会報「八高会」を参照ください。
                       
 1 日   時  :11月19日(土)11:00〜14:00 (受付開始10:30分)
 2 開催場所  : 姫路キャするホテル
 3 参 加 費 : 7,500円 (8月30日までに申し込みの
                    方は早割7 ,000円)

 4 プログラム  (1) 落語 田中先生他八高落研関係者
            (2)懇親会
            (3)有志による憩い演目
            
(4)大抽選会(「我店の取り扱い品」今回のつどいの中で紹介時間を計画して 
 
     います。新規顧客を見つけるビジネスチャンスを作って見ませんか。
 ご希望の方はまず8月30日までに同窓会事務局まで一報を。別途詳細調整させて頂きます)
 平成18年度支部別総会
  平成18年度間に開催された支部別総会は右表のとおりです。
 総会後、懇親会をもった支部もあり、各支部とも役員の創意工夫により盛大な支部総会が開催されました。
  東京八高会では、創立20周年を記念して、盛大な総会が開催されました。(下記に詳細) 
        平成18年   支部名(出席者数 会場)
6月  3日  大屋支部総会(出席者 27名 あゆ公園)
8月  6日  関宮支部設会(出席者 18名 マルキ)
8月  8日  和田山支部総会(出席者 25名 アートほほえみ)
8月 11日  養父支部総会(出席者31名やぶ生涯学習センター)
8月 27日  出石支部総会(出席者 22名 葵)
9月 15日  八鹿支部総会(出席者 31名 マルキ)
10月  1日  丹波支部総会(出席者 19名  喜作)
10月 29日  東京八高会総会(出席者70名 センチュリーハイ
  アット) 

       母校訪問で感激の涙

 八高15期生(昭和38年3月卒)の阪神地区同窓生が、平成19年11月10日、母校を訪問しました。森田良典校長、近藤健治先生に校内を案内していただきました。
 校内を見学していると、音楽部の生徒たちが練習を中止して、校歌を合唱してくれました。卒業後初めて母校を訪問した人もあり、感激の余り涙を流す人もありました。当時のポフラの木はありませんでしたが、ケヤキは残っていて、高校時代に思いを馳せていました。                          (西村禮治さんからのメッセージ)
  「丹波八高会」開催 
 
 丹波支部八高会が平成19年10月12日(金)、丹波市柏原町「喜作」で開催されました。
 10月の土・日は、各地で村祭りが行われることから、平日に開催せざるをえず、参加者はわずか10名と、寂しい総会となりました。でも久しぶりの集いとあって、とても賑やかで楽しい総会となりました。「誰も写真機を持って来ていなかったので、皆さんに写真を見てもらえないのが残念です」(畑中諒支部長の話)ということでした。
 一人でも多くの方に参加者していただけるよう次年度は9月に開催することを約束し、「健康で頑張りましょう」と誓いあって解散しました。
      創立20周年東京八高会総会 70名が参加                  

 平成18年10月29日(日)、平成18年度東京八高会総会が新宿東京都庁横のセンチュリーハイアットビルの「おんぼらあと」で、約70名が参加して盛大に開催されました。今年の総会は創立20周年という節目の総会で、皆さんは特別の思いをもって参加されました。橋本悦男東京八高会長の挨拶、和田重次同副会長の事業・会計報告、森田良典校長、本多新平本部副会長、梅谷馨養父市長の挨拶に続いて、第2代秋山昌巳会長から東京八高会誕生の思い出話と乾杯の音頭の後、美味しい料理に舌鼓を打ちながら懐かしい顔を見つけて歓談する楽しい会となりました。
 会場の一角には昨年同様、田中清画伯の型染め版画展、但馬物産展も行われ、総会に彩りを添えて頂きましたました。また、恒例の抽選会、「プチ但馬検定」も行われ、高得点者には賞品が与えられました。
 終わりに八高会旗の前で校歌を斉唱し、田村爾事務局長の一本締めで閉会しました。
 兵庫県東京事務所長、達徳会東京支部長(豊岡高校)、関東銀嶺会長(生野高校)、東京兵庫県人会、神戸新聞東京支局長らのご臨席を賜り、錦城花を添えて頂きました。
 この模様は10月30日付け神戸新聞但馬版に掲載されました。


 (写真:左上は出席者の集合写真、右上は総会開会にあたって配布資料の準備にあたる役員、右下は出席者の集合写真)
 なお、これらの写真と原稿は和田重次副会長に提供していただきました。
  八高会丹波支部総会  小さくても熱い思いは負けていない
                                                 
 平成18年10月1日(日)、丹波市柏原町「喜作」で、八高会丹波支部総会が開かれました。畑中 諒支部長(昭和26年卒)の挨拶に続いて、本部から出席された斎藤一雄副会長、森田良典校長の挨拶、畑中支部長の丹波支部の活動状況の報告が行われました。              その後、出席者一人一人から学生時代の思い出が語られ、同窓生として今なお強い絆で結ばれていることを実感する有意義な総会となりました。昼食をとりながらの歓談はとても楽しく会は大変盛り上がりました。 
 畑中支部長のご努力で、今年は例年になく多い19名もの出席者があり、小さい支部であっても同窓会の思いはどこにも負けない熱いものが感じられるなか、午後2時30分頃閉会しました。  (左写真:出席者全員で記念撮影)
           盛会裡に八鹿支部総会
 
 9月15日、八鹿支部幹事が出席して平成18年度「八鹿支部総会」が料亭「マルキ」で、開催されました。 (右写真)
 八鹿高校から森田良典校長、本部から羽渕勝子副会長にご出席いただき、大変充実した総会となりました。                 平成17年度の総括と18年度の取り組みについて協議ののち、懇親会を開きました。例年にない盛り上がりをみせ、誠に楽しい集いとかりました。         
           出石支部総会
 
 8月27日、出石町の料亭「葵」で、会員22名が出席して出石支部総会が開催されました。(下写真) 学区制により、現在、出石町から進学できないが、「出石よいとこお嫁においで」という言い伝えがあるように、出石に来られた方々などによって出石支部が組織されています。
 物故者に対する黙祷。校歌斉唱、大森昭一支部長挨拶、足立勝美副会長兼広報部長と森田良典校長の挨拶の後、事業報告、会計報告、会則の一部改正、役員改選、「八高会」会報8号の配布などが行われました。
 新会長に中嶋克己氏(昭24年卒)が選出されたほか各地区幹事も選出されました。
 その後、懇親会がもたれましたが、高校時代の思い出話がいっぱい出て、とても楽しい集いとなりました。自転車に乗って暮坂峠を超え、毎日往復6里の道を通学した苦労話は、今の高校生に聞かせてやりたい内容でした。

  盛大に 阪神・京阪奈・播磨 合同八高会2005のつどい

 平成17年10月15日(土)、阪神・京阪奈・播磨支部合同八高会2005のつどいが兵庫県民会館パルテホールで、154名の参加をえて盛大に開催されました。
 今回はまだ組織が完備されていない京阪奈・播磨支部の会員にも呼びかけて開催されました。濱会長、田村八高教頭、谷衆議院議員、安達事務局員も出席され、昭和21年卒から59年卒までと幅広い参加者がありました。また、愛知県・養父市からの特別参加もありました。
 本多新平阪神八高会長、来賓の挨拶の後、懇親会がもたれました。アトラクションには福田忍氏(豊岡市出身)氏の歌謡ショーもあって、賑やかな歓談となりました。
 参加者が多くて、二班に分かれての記念撮影となりました。(文と写真は上田市夫氏提供)

      今年は創立20周年記念祝賀会として盛大に
 東京八高会は今年で創立20年を迎えることから、一段と盛大に開催したいと幹事団一同張り切っ     ています。関東在住の皆様は仲間を誘って、ご参加下さい。 
 日 時 : 平成18年10月29日(日) 午後1時から3時半の予定
 会 場 : 新宿 センチュリーハイアット東京 3階「おんばらあと」
 会 費 : 昨年並み
 お問い合わせ : 東京八高会事務局 (港区赤坂1−4−10 4階
            プロメテ国際特許事務所内 Tel 03-5545-3356)
            東京八高会 会長橋本悦男  
   第19回東京八高会総会
 第19回東京八高会総会が、10月22日(土)、東京都庁のすぐ横のセンチュリーハイアットビル3階の「おんぼらあと」で、会員約70名が参加して、盛大に開催されました。
 橋本悦男東京八高会会長の挨拶、和田重次同副会長の事業・会計報告に続いて、濱壽雄本部会長の代理で出席した足立勝美副会長兼広報部会長から、八高会の近況や懸案事項についての報告がありました。
 その後、生田隆元八鹿高校長先生の乾杯のご発声で、懇親会がもたれました。(同窓会旗を背に挨拶される橋本悦男会長、写真上) 
 今年は、梅谷馨養父市長、谷公一衆議院議員、達徳会(豊岡高校同窓会)や関東銀嶺会(生野高校同窓会)の役員、さらに、兵庫県東京事務所長を来賓としてお招きし、皆さんからお祝いのお言葉をいただき、錦上花を添えていただきました。
(歓談される梅谷馨養父市長、写真中央)
 また、上垣智弘さん(S61年卒)、藤田尚美さん(H11年卒)、西山未来人さん(H13年卒)が、若者を代表して出席されていて、これからの同窓会活動の前途に希望が持てる明るい元気なスピーチもしていただきました。また、全員で元気に校歌を斉唱しました。
 懇親会の中では、抽選会や郷土物産の展示即売会もあり、故郷の味覚か漂う催しも行われました。
 さらに会場の一角には、田中清画伯の型染め版画が展示されていて、杉の間伐材を利用したユニークな版画が展示されいてました。(作品を背に田中清画伯、写真下)
 さすが東京八高会総会、ハイレベルの同窓会だと関心しました。

            豊岡支部総会  斉藤一雄支部長留任
 平成16年3月20日、豊岡支部総会が「大丸ホテル」で、会員33名が出席して、盛大に開催されました。
 開会に先立って、物故者への黙祷が行われ、続いて斉藤一雄支部長の挨拶、本部から濱壽雄会長の代理として出席された足立勝美副会長から同窓会本部の運営状況について報告がありました。その後、規約の改正、事業報告、事業計画などの諸議事が承認されました。
 また、来年度新役員は、斉藤一雄支部長をはじめ、全員留任されることとなりました。
 その後、兵庫県但馬県民局企画調整部参事大西信行氏が「コウノトリ再び大空へ」と題して、ビデオを交えて講演されました。コウノトリ郷公園には、現在105羽のコウノトリが飼育されていて、年間15万人が来園されるそうです。
 また、どこからか飛来して来た1羽のコウノトリが、公園近くに住み着いていて、豊岡盆地一帯が、コウノトリと共生できる豊かな自然環境に蘇ってきている証であるということでした。        
 その後、懇親会がもたれ、学生時代の思い出話で、賑わい、盛大な支部総会となりました。


      丹波支部総会 会員は少なくても志は大きい
    
  平成15年10月25日、丹波支部総会が、
  紅葉が始まった丹波路、ドライブイン峠で
  開催されました。
   古川卓義支部長(昭和22年卒)の挨拶、
  足立勝美副会長(昭和31年卒)の「同窓会
  の現状と課題について」の報告があり、
  続いて会計報告が行われた後、「支部総会
  の出席者の拡大と支部の発展方策につい
  て」協議されました。 
   その後、足立昭子氏(昭和37年卒)の講話  「丹波の昔話し」を拝聴しました。丹波弁による『三尾山の天狗』話に、一同ほろりとさせられました。氏は短歌にも精通されており、足立昭子歌集『伏流水』、同『玉響』を上梓されています。
 続く懇親会でも話題は尽きず、大変盛り上がりました。出席者は13名と僅かではありましたが、志はどこにも負けない迫力を感じました。今年、94名の会員を載せた丹波支部会員名簿を発行されています。
 最後に校歌を斉唱し、万歳を三唱して閉会となりました。      


             今年も陸上競技部員がOB会 
 八鹿高校陸上競技部OBの同窓会が、平成15年11月10日から11日にかけて、美方町の「大平山荘」で開催されました。参加者は高校2回から6回(昭和25年3月卒から29年3月卒)までの陸上競技部員で、今年は昨年を上回る19名の参加者があり、往事を偲ぶ懐かしい集いとなりました。(写真下)
 八鹿高校陸上部は、第2回兵庫県高校駅伝大会に初出場し、清水浅太郎、井頭馨、阿瀬輝、斎藤晃、松島進、山下富生、和田正の7選手が母校のたすきをかけて、姫路市公会堂前から兵庫県庁前までを力走されています。
 今回は、昨年度の卒業生までの全部員名簿を作成しOB会をさらに充実すること、OB会員で陸上部の団旗(横断幕)を製作して、母校に寄贈することなどが決定されました。支部や卒業期ごとの同窓会をこえた組織として発展を祈念しています。
 なお、OB会員には現在13名の日本陸連の公認審判員がおられ、活躍されています。
 次回は朝来町で開催される予定です。ご希望の方は下記へお問い合わせください。                      
    中川博雄(兵庫県養父郡八鹿町上網場15-1 (電話)079-662-7725)(提供吉田二雄氏)
 今後開催予定の支部別総会や年次別(回別)同窓会がありましたら、世話役・幹事の方は、事務局へ連絡して下さい。また、開催の様子についても簡潔な原稿に写真を添えて、事務局へご報告下さい。このホームページで広報いたします。